最近になって、タブレット学習のダイレクトメールが、我が家にも、ちょくちょく届きます。
ダイレクトメールに書いてあるタブレット学習の内容を見ると、なんだか楽しそうで、親としても気になりますよね。
正直、タブレットでの学習って気になってはいるんです(笑)だって、子供が嫌がらずに楽しく勉強できるなら、とっても素敵なことですから♪
でも、そもそもタブレット学習ってどんなものなのでしょうか?
そこで、今回は、タブレット学習のメリット・デメリットを合わせて調べてみました。
タブレット学習ってどんなものなの?
最近はタブレットを使いこなす子供が増えてきていますよね。我が家の子供たちも、タブレットを華麗に操作して使いこなしています。
それを学習に取り入れようと言うのが、タブレット学習のようです。
学校などでもタブレットを使った授業をしているところもあるようですし、ベネッセやスマイルゼミなど通信教育の有名どころは勿論、リクルートもタブレット学習のコンテンツを出していますよね。
実際、タブレット教材のダイレクトメールを見た小学生の次女は、かなり興味津々でしたね。中学生の長女に関しては何にしても勉強なので食いつきませんでしたが(笑)
ゲーム感覚で勉強ができるタブレット学習は、子供にとっても魅力的なのでしょうね。
とっても魅力的なタブレット学習ですが、実際はどんな感じなのでしょうか?メリットとデメリットを見ていきましょう。
タブレット学習のメリット
まずは、タブレット学習のメリットから見てみましょう。
・子供が興味や関心を持ちやすい
・教材がタブレットひとつで済む
・音声や動画なども使って勉強ができる
・外出先など、どこでも勉強ができる
こんなところでしょうか。まずは、教材が他に要らないと言う事は良いですね。
我が家、通信教育での学習はいくつか試したことがあるんですが、教科ごとにテキストがあるので、けっこう嵩張るんですよね。これがタブレットだけで良いと言うのはありがたい事ですよね。
あとは子供の食いつきですね。我が子もダイレクトメールが届くたびに、「やってみたい!」って言っていますね。
タブレット学習のデメリット
次にデメリットも見てみましょう。
・タブレットの購入費用が掛かる
・文字を書くときに紙に書くのと力の入れ方が違う
・フリーズしたり不具合が起こる可能性がある
・ネットに繋がることの危険性がある
これくらいでしょうか。
タブレットの購入費用は大きいですね。支払いは分割だったりしますが、通信教育のものの場合、これに受講費もかかってきます。安いものではないですね。
それからネットに繋がること!これが1番の不安点ですね。もちろん、通信教育の教材の物はセキュリティーはしっかりしたものだとは思いますが、やり方によっては解除できたりもするようなので、変なサイトにアクセスしたりしないように注意が必要かもしれませんね。
あとは答えが、わからないときでも回答がすぐに見れてしまうそうなので自分で考えると言う気持ちが無くなってしまうんじゃないかなと思いますね。
タブレット学習を効果的に活用するには?
タブレット学習での勉強のメリットとデメリットを見てきましたが、じゃあ、タブレットを勉強に、どう取り入れるのが効果的なのか?気になりますよね。
まずは、タブレット学習をする時は自室じゃなく、リビングなど親の目の届くところでやらせるのが良いですよね。ネットにつなげたり、余計なゲームで遊んでしまったりする心配は減りますから。
あと、タッチペンと紙に書くのと力の入れ方が違うと言う点からは、漢字などはやっぱり今まで通り紙に書いて勉強した方が良いかもしれませんね。理科や社会なんかはタブレット学習向けの教科じゃないかなと思いますね。
それから、タブレットでの学習は、長時間やらない方が目にも良いですよね。
タブレット学習と紙での勉強と、それぞれに良いところはあるので、それを活かしていけば良いのではないかなと思います。
まとめ
タブレット学習についてまとめると
- タブレット学習は現代式の学習方法
- 子供の関心を惹きやすい
- デメリットも考えなければならない
- タブレット学習と紙での勉強の使い分けが◎
こんな感じになりますね。
大事なのはタブレット学習のメリットとデメリットをしっかりと考えた上で、日々の学習に取り入れるか、または取り入れ方を検討することですよね。
うちの子供たちは、目新しいものには飛びつくんですが、飽きっぽいところがあるので、タブレット教材が、ゲームするだけの物になりそうで…タブレット学習をするのであれば、かなり慎重に検討しなければなりませんね(笑)